newsお知らせ
新製品
2025.04.24
中性除錆剤《PK-NRS320》
従来の酸性除錆剤は、サビやスケール(赤錆)の除去力に優れる一方で、
金属表面への腐食リスクや酸性ヒュームの発生による作業環境への悪影響など、数多くの課題を抱えています。
中性除錆剤《PK-NRS320》は、これらの課題を解決するために開発された中性タイプの工業用除錆剤です。
中性処方でありながら高い除錆性能を維持し、従来品では困難であった作業環境へ配慮や
素材表面への影響を最小限にすること可能としました。
本製品は、中性処方でありながら高い除錆性能 特にサーマルデバリング後のスケール除去において優れた効果を発揮し、
従来品では困難であった素材表面への影響を最小限にすることを可能としました。
さらに、一般的な酸性除錆剤とは異なり、酸性ヒュームや不快臭がほとんど発生しないため、
現場の作業環境を大きく改善し、長期的な運用コスト低減にも貢献します。
■中性 vs 酸性処理 ー比較表ー
項目 |
中性除錆剤《PK-NRS320》 |
一般的な酸性除錆剤 |
---|---|---|
金属表面への影響 | 表面荒れが少ない、変色なし | 腐食・表面荒れのリスク |
酸性ヒューム | 大幅減少 | 発生しやすく換気対策が必要 |
臭気 | 低臭 | 硫黄臭・アンモニア臭、特異臭など |
液寿命 | ロングライフ設計 | 劣化が早く頻繁に液交換 |
法規制への対応 (消防法、水質汚濁防止法等) |
非該当 | 規制対象となることも |
■中性除錆剤《PK-NRS320》は、こんな現場に最適です
・サーマルデバリング後のスケール(赤錆)除去
・酸性除錆による部品不良を防ぎたい現場
・作業環境を改善し、安全性を高めたいライン
ご質問やサンプルのご要望がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。